2024年10月29日火曜日

堺のスーパー銭湯

いつの頃からか、お店は5時に満席になり90分後に総入れ替えし、7時あたりから2回目の満席、8時半から最後の満席となり3回転のパターンが定着しつつある。3回転目のお客さんは最後やから時間を気にせずゆっくり過ごしお酒も進み、僕も一緒に乾杯し外人さんとアホな話をして楽しく働いているがバイトの人は11時くらいに帰るからそれから1人で山盛り残った残骸を後片付けし、お店を出るのが1時過ぎ。大好きな大黒湯も2時まで開いてる梅湯もまともに行けてないから体の疲労は溜まりに溜まりまくっている。それだけ働いて溜まったお金も全て税金に消える。どないなってるねん。なにしに働いてるかわからん。

そやけど、そんな仕事に楽しみを見つけるなら、探せばプライスレスな幸せだが異国の人との交流は俺的にはそこにはロマンがある。先日はイタリアのコルシカ島の港町から新婚旅行で来てくれたカップル。遊びに来いと言う。家に泊まりゆっくりしてくれと。カナダから来た女性は家から30分にゲレンデあるからぜひぜひと。ポルトガル、スペイン、ポーランド、カリフォルニア、台湾、NY…

いつか1カ月くらい休んで世界旅行したいなと生きる目標が出来たりするから頑張れる。それから、これからの1番の目標は、右腕を見つける事。いつまでも1人で後片付けしてるようじゃ先がない。どこかに一緒に泰三餃子を発展していこと思う人、出会いたいなと思う。そもそもどうやって探せばいいのだろうか。

そんな疲れた体を癒すにはスーパー銭湯しか俺にはない。今日は堺のスーパー銭湯まで遠征し、晩御飯は岸和田の魚が美味い居酒屋に行く。岸和田の居酒屋は、岸和田の元若頭の江さんにどこかないですかと聞いたら三軒教えてくれ、そのどれかに行く1日にする事にした。

体の疲労はマックスだ。

お酒も一滴も欲しくない。それほど疲れている。

2024年10月24日木曜日

ハリス

昨夜、カリフォルニアから来た2名の若いお客さんに少しデリケートな質問をしてみた。

「トランプとハリスのレースはどっちが勝つと思う?」

カリフォルニアの若い2人は「ギリギリでハリスが勝つと思うし、勝ってもらわないと大変な事になる」と言った。先日、NYからのコロンビアからNYに移民した夫妻もハリスに勝って欲しいと。コロンビアの2人は、もしトランプが勝てば俺たちはアメリカで生活するのは困難になるからコロンビアに帰ると。おれもカマラに勝って欲しいと思う。やはり政治は新しい常識がいいなと感じる。

それから話は変わるか、今、俺は毎日スマホを触りだいたい2時間くらいスマホを見ているとスマホが教えてくれる。仕込み中、YouTubeを見ながら野菜を切っているからそうなるだろう。今やスマホがないと生きていけないし、電車の中でも本を読んでいる人はほぼいなくてみんなスマホを見ている。

スマホが現れる以前、ガラケーの頃だが、あの頃俺たちはなにを見ていたのだろうと。ボーっとしていたのか。

もちろんスマホは便利だし、ブログもスマホで書くし買い物もスマホ。エロもスマホだ。友人との連絡もスマホ。お店の集客もスマホがあるから繁栄している。 

スマホは時間の無駄だと、よく思うが、どうだろうか。

昨夜は久しぶりに大黒湯に行けた。サウナに入ると少し身体が楽になる。今夜も行きたい。

2024年10月23日水曜日

太平の湯

太平の湯に3時あたりに到着した。今日はマッサージを受けるぞ。晩御飯は塩屋の居酒屋「静」で飲むから効率的に時間を組み立てないと。

サウナ3回入り岩盤の服に着替えてマッサージへ。いつの頃からか俺の担当はポッチャリ体型の江崎さんになった。江崎さんはグイグイ攻めてくれるから気持ちいい。痛いくらい攻めてくる。3回ほど連続で背術してくれてるから前回との体の疲れによるコリの違いなどを解説してくれるから俺も楽しい。特に骨盤剥がしがたまらん効く。マッサージは4500円ほどかかるが、それで疲れが取れるなら払える。

マッサージを受け岩盤のエリアでゆっくり過ごしたらもう6時。あとは静で晩御飯したら休みが終わる。それまでは明日の事は考えず楽しもう。

垂水から塩屋に戻り居酒屋「静」に行く。

2024年10月22日火曜日

塩屋に帰る

疲れもマックス溜まり塩屋に帰って海が見たい。太平の湯でマッサージ受けて体を癒したい。ゆっくりしたい。

後片付けダッシュで済ませて高島屋前でタクシーつかまえ京都駅へ。烏丸から京都駅への道中、五条あたりから京都タワーがあやしく光って見える。あれが美しいなあと。

塩屋に着き帰宅して風呂に入りお腹がすいた。食べるものは当たり前やけど冷凍しかない。冷凍ご飯に昔、志賀高原の帰りにツルヤで買ったカレーがあったから温めていただいた。ツルヤのカレーはホンマに美味いなぁ。

そのままソファで寝てしまい目覚めたら4.30。そのままベットでもう一回寝て起きたら11時過ぎ。あちゃーや。それでも疲れているのかベットから出れずダラダラしてしまった。テラスから海を見ると曇り空。これがもし秋晴れの抜群のお天道様やったら大後悔やが、雲ならしゃーないわと風呂に入り軽く風呂洗ってアイロンして少しゆっくり海を眺め、家を出て塩屋の神戸信用金庫に行き垂水へ。太平の湯に行く。

ゆっくり寝たのはいいが、やはり早起きは三文の徳だなと思う。11時まで寝たら出来る事はかぎられるわな。

まあ、しやーないわ、睡眠も大切。もっと大切なんは、こうやって塩屋に帰り我が家で少しでも時間を過ごす事。

2024年10月21日月曜日

やっと月曜日

忙しくて大黒湯も梅湯も行けてない1週間やった。しかもこれだけ働いて疲労困ぱいで笑顔も消えるほど作ったお金が全て税金と思うと夢も希望もあるわけないがな。義務とはいえ、たまらんわ。そやけど、このペースならなんとか完済出来る光が遠くに見えている。

今日は、さっさと切り上げ最終の新快速で絶対塩に帰る。そのために高島屋の地下のパン屋でサンドイッチとベーコンエピを買った。

明日はゆっくり塩屋で絵を描きたい。久しぶりに鍼灸も打って欲しい。

効くんか効かんのかわからんが、296円のリポビタンを飲んで頑張るぞ。

2024年10月19日土曜日

土曜日

ようやく週の半分が終わった。昨夜は絶対大黒湯に行こうと作戦練って23.30にはお店のシャッター下ろす段取りで後片付けしたが案の定全てが終わったのが0.25分。大黒湯あきらめ梅湯に向かったが梅湯は3人ほど行列ありで諦め帰宅する。でも、土日は梅湯は朝から開いてるから、明日朝に行こう。

で、出勤前に梅湯。

サウナ2回ロングで入りどっさり汗出してスッキリ。なんか身体から毒素がどっさり出た気がして気持ちいい。

働く前にスタバで一息つく。

あくびが止まらない。

2024年10月18日金曜日

疲れがとれない

いつのまにか連日お店に行列ができるようになったが、それはそれでデメリットがある。待ってるお客さんの気持ちを思うと、なんか申し訳ない気持ちになる。それに仕事が終わる時間も深夜1時を過ぎ、大好きな俺の大切な癒しとなる大黒湯にも1時閉店やから行けない。

その上、これだけ働いて疲れがとれないほどヘトヘトになって餃子を作り焼いているが、その利益の全てが滞納している税金に支払う。全て消える。払う税金の種類も覚えられないほどあるから、なにから払っていいかわからないくらい。

なんの贅沢してないのに、税金のために働いてる。意味わからん。

でも、何度もこの税金地獄あるから別に落ち込まないですよ。ただ完済に向かって頑張る。それしか対策がないんです。ここは1択、完済に集中。

今から高島屋へ仕入れに行く。

2024年10月15日火曜日

10.15 火曜日 その1 高槻

大好きなYouTube「昭和レトロ探訪」で高槻の特集を見て高槻のグリーンプラザという商業ビルに行きモーニングを食べている。高槻駅で下車するのは初めてなので、京都から新快速で一駅だが知らない街に行くのは楽しい。

レトロな商業ビルに昭和喫茶でモーニングと探したが思っている昭和喫茶は一軒もなく松坂屋に上島珈琲店があったからそこでモーニングした。それからグリーンプラザを散策して京都に帰る。

こんなロゴがグッとくる。

2024年10月14日月曜日

やり切った1週間

少し早く家を出て酒屋で日本酒3本買って八百屋さんに白菜と九条ねぎを買いに行ってお店に荷物置いてOPA地下のスタバでアイスカフェラテを飲んでいる。マジ疲れた。その上、今朝起きたら喉が痛くロキソ飲んだ。ロキソ、効くんかな。

スタバの席からカウンターの中で注文されたコーヒーを忙しく一杯ずつ段取りよく作ってるのは少し長い髪をアップにくくりCA風の鼻の高いお嬢さん。美人なのだが、その美人より無駄のない所作の方に見惚れてしまう。何人かわからん57歳の俺は餃子を焼いてる所作はどうだろうか。段取りが中途半端であたふたしている。人のふり見て我がふり直せとは昔の人はよく言ったと思うわ。今日のテーマは「段取り」これで行こう。まあ、これも時間がたてば、その事すら忘れてしまうが。

外人さんのお客さんがスマホで写真を撮って旅の思い出を携帯に記憶させているが、意外とコンパクトなフィルムカメラを使用しているユーザーに出会う時がある。僕もカメラが大好きで必ずカバンの中にはコンパクトカメラを入れスナップする。もちろんデジタルだがフィルム派もいてるんやなと感心する。昨夜は「お母さんからもらった」というコンパクトフィルムカメラ。

スマホにカメラ機能が付いているからカメラ自体の売り上げは減少している。そんなご時世にデジタルカメラより、今だにアナログなフィルムカメラを大切に使っている人って洒落てるなあ。

思い出を、フィルムカメラで残す。

いいなぁ。

2024年10月8日火曜日

インバウンドと冷酒

帰宅して風呂に熱い湯を入れ湯船に身体を沈めた。京都の家の風呂は小さな湯船だが塩屋は足を伸ばせて広い。そんな事さえ幸せを感じる。風呂を上がりベットに入ったのが3時過ぎ。さあ、たっぷり寝るぞと眠剤とお水を枕元に置き、アイマスクをした瞬間寝てしまい、朝起きたらお水と眠剤がそのまま置いてあった。一度6.30に目覚めトイレに行き二度寝して再び起きたら10時。

少しゆっくりしよう。

先日、京都の人にこう言われた。「外人相手したら店、つぶれるで」と。今、俺の店は90%は外人で成り立っている。この現象は、いつの間にかこうなってしまっただけで俺はインバウンドを狙って手を打ったことは一切なく自然とこうなった。俺もこれは予想外だ。俺に忠告を与えた意見もよくわかる。外人が去ったらどないするねんと。

だが俺の答えはこうだ。

それはその時が、本当にきたらその時、考えよ。

それまでは、どんな人でも、どこの国籍だろうがとにかくわざわざあの小さな窓すらない狭い空間に来てくれた事に感謝して、美味い餃子を焼いて利益をもらい少しでも豊かな暮らしをしたい。もちろん、なんやたいした餃子とちゃうやないかと言われるのも百も承知。全員のハートを掴むなんてあるわけない。ただ何人かが美味いと思い、京都に来たいい思い出の一つになればいいなと思う。ただそれだけ。それに、今来てくれとお外人の99%はもう生涯会う事もない人に餃子を焼いている。だからこそちゃんと焼いて楽しい時間を過ごしてもらいたい。B級はB級のレベルで出来る限りのサービスをしたい。それに伴い冷酒もよく飲んでくれる。毎日のように酒屋に行き冷酒を買う。またこれが楽しい。俺自身冷酒、大好きだし。辛口だろうが旨口だろうが、そんな区切りではなく、俺が作る餃子と冷酒のコンビネーションを楽しんで欲しい。美味い冷酒に感謝だ。

そりゃ外人相手も疲れる。会話が英語オンリーやからストレスない事ない。疲れる。が、その反面外人のデカイオッパイも見れて、まあよしとなる。

2度とくる事ない人に一生懸命する。

それも定めと思う。

1週間が終わる

今週も塩屋に帰ると決めていた。それは製作中の絵の続きも描きたいし、どうしても塩屋の家に帰りたい。カネの話でなんやけど、なんとか頑張ってローンはろてるから帰らんともったいないし。なんの為にローンはろてるねんと。そしてなにより塩屋の家はリフレッシュが出来る。オンとオフとゆうか、仕事を忘れられる時間というか。神戸を離れてよけいに塩屋の海を見たくなる。家のテラスでボサノバを聴きたい。

今日は昼御飯に四条河原町のミンミンで昼定食を食べて高島屋地下に仕入れに行き、ついでに帰りの新快速でハイボールと一緒につまむサンドイッチを買い完璧塩屋に帰るモードで21時すぎには後片付けする段取りで時間を進めた。ところが最後に1時間以上待ってたイタリア家族が入店したのが9時過ぎ。どう考えても23時に京都駅に着くのはほぼ絶望的だったがダメ元で雑な後片付けでチャチャっと済ましシャッター下ろして高島屋前でまたタイミングよくタクシーが捕まり京都駅着いたのが23.15分。コンビニでハイボールも買え最終電車に乗る事が出来た。

帰りの車内で読もうと本を持ってきたが、昔懐かしい関西でしか流れてなかった昭和のコマーシャルのYouTubeを見出したら止められなく芦屋まで昭和のコマーシャルYouTubeを見てしまった。

もう少しで塩屋に着く。

なんとか帰れてよかった。

ゆっくり過ごそう。

2024年10月2日水曜日

その7 マッサージ

垂水に着き小腹がすいたので町中華があったからそこで簡単な定食食べて太平の湯へ。
  
太平の湯はフロントの横にマッサージがある。女性のマッサージ師が揉んでくれる。岩盤浴利用の方、45分4300円と書いてあった。俺の身体は疲れ切って悲鳴を上げている。よし、ここは思い切って贅沢しよう。身体に蓄積された疲労を癒してもらおう。受付をして7時半からマッサージだ。それまでは神戸空港に向かう飛行機と旅立つ飛行機の往来を露天風呂から眺めよう。炭酸風呂に身を沈め目を閉じ、あくびが連発する。疲れてる俺。

7時半になりマッサージに行くと江崎さんという方が俺の担当。江崎さんは、これはグイグイ攻めてきそうな気配を感じる。江崎さん、頼んまっせ。俺の予想通り凝り固まった筋肉を痛いくらい潰してリンパを攻めてくる。久しぶりにマッサージを受けて気持ち良かった。4300円の価値あったわ。

太平の湯から垂水駅行きのシャトルバスの最終が9時。京都に帰るならちょうどの時間。マッサージ終わってひと風呂浴びて長かった連休の全てが終わった。

京都に帰る。

その6 太平の湯へ

キャンバスに絵具を塗り作品を作る。音楽もかけずただ塗り続ける。さっきまで晴れていた浜の空も夕方の色に変わりそろそろ筆をしまわないと。

それでもそれから30分ほど描き続けた。

さあ、そろそろ終わらせないと。絵具を片付け帰る支度をする。全てが終わりソファで横になって全身の力を抜き頭をからっぽにし、今からどうしようかと思案した。京都に帰り銭湯行くか、垂水の太平の湯に行くか。せっかくやからやはり太平の湯に行こう。

さよなら、塩屋の家。ゆっくり出来たわ。

連休 その3 喫茶ブラジル

オムそばミックス、美味しかった。

それから喫茶ブラジルでコーヒーにする。今、このブログを書いている。

喫茶ブラジル

分煙はしているが薄くタバコの香りが甘くする。こんな昭和喫茶はやはり少しタバコの香りが逆にいいなぁ。コーヒーを飲みながら話してるおばさんの声や食器のぶつかる音が聞こえる。落ち着くなぜだろう。

時間よ止まれ。いつまでもここにいたい。

連休 その2 お好み焼き

垂水駅に行き絵具を買い、みなと銀行と信用金庫で記帳し、昼ごはんはお好み焼き屋にする。オムそばのミックス。

時間を気にせず今日は過ごそう。

休む事にした その1

このところ忙しく連休欲しいと思っていた。せっかく塩屋に帰って来ているし昨夜、飲み過ぎで朝起きてベットで考えた。今日、休もかと。30分考えた時点でスパッと休むと決心したら気が楽になりベットのシーツを洗濯機に放り込んで少し浜を散歩する。それからせっかくやから絵を描こうとキャンバスに絵具を塗り、さあどう仕上げようと考える。

好きな音楽をかけ、絵を塗る。今日の空は薄曇りだがブルーの空に秋の雲が流れていた。頭に浮かんだ絵の構図に白色が絶対いるが白の絵具が少ししかない。

今日は休みだ。シャワー浴びて垂水に絵具を買いに行く事にした。ついでに確か垂水駅にカメラ屋があった記憶がある。卓夫ちゃんから頂いたオリンパスのPENにフィルムを入れカメラを楽しもう。首からPENをぶら下げた。

地面のカラーとグレーのパンツに白のシャツ。それにPENの黒とグレー。

なんか、いいじゃないかと思った。

2024年10月1日火曜日

京都駅最終電車新快速西明石行き

今週は仕事が終わりシャッター下ろすのが1時を過ぎる夜がほとんどで大好きな大黒湯も家からスグの梅湯にも行けてなかった。昨夜なんか3時前にシャッターを下ろしてヘトヘトで帰宅してシャワーも浴びずベットにバタンとなり、そのまま寝てしまった。思い返せば先月あたりから毎晩すぐに満席になり何組も席が空くのを待っている。60分待ちでも並んでくれる。8割は海外からの旅行者。彼らはどうやって俺の店を見つけるか、それはインスタとGoogleマップの2択。たまに友人から京都に行ったら泰三餃子に行けと、いわゆる口コミもあるがほとんどはインスタである。

旅行者が俺のお店に来て餃子の写真を撮りインスタにあげる。それが宣伝となる。しかも無料で。

先日、海外の旅行者が「このインスタの動画を見てきた」と、そのインスタの動画を見せてもらったら、俺が餃子を焼いてるシーンや冷えた冷酒や焼き上がった餃子を撮っていた。驚いた事に再生回数は45万回というエゲツない数字。そりゃ忙しなるわなと合点した。イコール売り上げもええから、今のうちに税金を払いおわらさねれば。こんなチャンスはない。それに俺の長年の経験上、調子いい売り上げも流行り病と同じでいつか終焉を迎え冬の時代がやってくる。人生と商売は同じで、ええ時もあればアカン時もある。だから、今のうちに。

そんなこんなで疲れている。昨夜は後片付けしながら冷酒をたらふく飲んで今日は酒は一滴もいらん。今夜は塩屋に帰ると決めていたから、昼に高島屋へ野菜を買いに行くついでに帰りの新快速でミルクコーヒーとパンと決めていたからドンクでサンドイッチとパニーニとドーナツを買った。

明日は家でバッキーさんと江さんが遊びに来てくれる。来てよかったと思える時間を作ることに専念する。

とりあえず1週間お疲れ様でしたやな。