今週も塩屋に帰ると決めていた。それは製作中の絵の続きも描きたいし、どうしても塩屋の家に帰りたい。カネの話でなんやけど、なんとか頑張ってローンはろてるから帰らんともったいないし。なんの為にローンはろてるねんと。そしてなにより塩屋の家はリフレッシュが出来る。オンとオフとゆうか、仕事を忘れられる時間というか。神戸を離れてよけいに塩屋の海を見たくなる。家のテラスでボサノバを聴きたい。
今日は昼御飯に四条河原町のミンミンで昼定食を食べて高島屋地下に仕入れに行き、ついでに帰りの新快速でハイボールと一緒につまむサンドイッチを買い完璧塩屋に帰るモードで21時すぎには後片付けする段取りで時間を進めた。ところが最後に1時間以上待ってたイタリア家族が入店したのが9時過ぎ。どう考えても23時に京都駅に着くのはほぼ絶望的だったがダメ元で雑な後片付けでチャチャっと済ましシャッター下ろして高島屋前でまたタイミングよくタクシーが捕まり京都駅着いたのが23.15分。コンビニでハイボールも買え最終電車に乗る事が出来た。
帰りの車内で読もうと本を持ってきたが、昔懐かしい関西でしか流れてなかった昭和のコマーシャルのYouTubeを見出したら止められなく芦屋まで昭和のコマーシャルYouTubeを見てしまった。
もう少しで塩屋に着く。
なんとか帰れてよかった。
ゆっくり過ごそう。